真夏のオリオン


2009年6月13日(土) 東宝系ロードショー
日本よ、浮上せよ!
日本人によって書かれた一枚の楽譜『真夏のオリオン』が、64年の時を経て今、あの夏のすべてを語り始めた・・・
昭和20年8月14日 第二次世界大戦・終戦前夜 太平洋巨大な戦力を誇るアメリカ艦隊 VS 日本最後の希望「イー77潜水艦」
海上の知将 VS 海中の天才知力の限りを尽くした究極の攻防戦が今、始まる!
日本人の心を揺さぶるテーマ&スケール、ここに誕生。
第二次世界大戦終結直前の太平洋を舞台に、海上の米駆逐艦と海中の日本海軍潜水艦という互いに顔を合わすことのない状況の中、
ファイトマン・シップで戦い抜こうとする男たちの姿が1枚の楽譜によって現代によみがえる物語を熱くスリリングに描いた
超大作『真夏のオリオン』。
原作は、当時実際に活躍した多くの若手艦長の話をもとにし、斬新にして全く新しい戦争アクションノベルとして注目を集めた
池上司の「雷撃深度一九・五」。
この物語をベースに、「亡国のイージス」「終戦のローレライ」など今や国民的人気作家となった福井晴敏が監修・脚色として参加。
新たな人間ドラマとスペクタクルなアクションシーンを加え大胆にして緻密な再構築を果たし、
壮大なエンタテインメント大作へと生まれ変わりました。
徹底したリアルな映像を追い求め、ニューヨーク、メキシコ湾にて第二次大戦より現存する駆逐艦を実際に撮影するなど、
日本映画の枠を超えたロケ体制でCGでは表現できない迫力ある映像をスクリーンに映し出します。
監督は「深呼吸の必要」「地下鉄に乗って」の篠原哲雄。
注目キャストには、主演に若手実力派ナンバーワンの玉木宏、ヒロインとして二役を演じる北川景子をはじめ、
堂珍嘉邦(CHEMISTRY)、平岡祐太、吉田栄作、吹越満、黄川田将也、太賀、そして益岡徹らの若手・ベテランともに
日本映画界を代表する錚々たる顔ぶれが勢揃いしました。
1945(昭和20)年夏、絶望的な困難を前にしても決して諦めずに生き抜く勇気を胸に死地を乗り越えて生還を目指す若者たちの姿が
『真夏のオリオン』のテーマです。
それは閉塞する現代ニッポンが、世界に向けて浮上をかけるための姿そのものといえます。
『真夏のオリオン』の真夏は、2009年の真夏なのです!
(c)2009 映画「真夏のオリオン」製作委員会

冬の星座の代名詞であるオリオン座が、夏の時期に海上から見えるのは夜明けのほんのわずかな時間だけ。
真夏に輝けば、それはこの上ない吉兆だと、船乗りの間では語り継がれている・・・
64年前に日本人の手によって書かれた楽譜『真夏のオリオン』。
愛する人への願いを込めオリオンの輝きに希望を託した1枚の楽譜が、なぜ、アメリカに渡りそして今、日本に届けられたのか ー?
その楽譜が奏でるメロディーには、愛する人への想いと究極の状況下でも決して諦めず、
最後まで希望を捨てずに戦った男たちの熱い絆が秘められていた。

玉木 宏 北川景子 堂珍嘉邦 平岡祐太 黄川田将也 太賀 松尾光次 古秦むつとし 奥村知史 戸谷公人 三浦 悠 山田幸伸
伊藤ふみお 鈴木拓(ドランクドラゴン) 吉田栄作 鈴木瑞穂・吹越 満・益岡 徹

監修・脚色: 原 作 映画化原作: 脚 本: 音 楽: NYユニット監督: 監 督: 撮 影: 照 明: 美 術: 装 飾: 編 集: 視覚効果: 録音監督: 製作統括: 製 作: 企 画: エグゼクティブ プロデューサー: プロデューサー: 製 作: 製作協力: 製作プロダクション: 配 給: |
福井晴敏 池上 司(文藝文春刊) 福井晴敏・監修/ 飯田健三郎・著(小学館文庫刊) 長谷川康夫 飯田健三郎 岩代太郎 岡田俊二 篠原哲雄 山本英夫 小野晃 金田克美 尾関龍生 阿部亙英 松本肇 橋本文雄 早河洋 島谷能成 上松道夫 吉川和良 平井文宏 亀井修 木下直哉 宮路敬久 水野文英 吉田鏡 後藤尚雄 亀山慶二 小滝祥平 梅澤道彦 市川南 佐倉寛二郎 小久保聡 山田兼司 芳川透 テレビ朝日 東宝 博報堂DYメディアパートナーズ バップ 小学館 木下工務店 デスティニー 日本出版販売 朝日放送 メ〜テレ 朝日新聞社 北海道テレビ 青森朝日放送 東日本放送 福島放送 新潟テレビ21 北陸朝日放送 瀬戸内海放送 愛媛朝日テレビ 九州朝日放送 長崎文化放送 熊本朝日放送 大分朝日放送 鹿児島放送 琉球朝日放送 デスティニー クロスメディア 東宝 |
|